
新しいの買いました⇒シュミ MP5ポータブルゲーム機が届いた!!
また新しいの買いました⇒ANBERNIC RG351P買ってみた!!
ついに「Whatsko 3000種ゲーム ポータブルゲーム機 5インチのHDCPモニタで GBA/NESゲーム」が届きました!
中国からの配送ということで時間がかかりましたが、10月20日に注文したので、12日で届きました。
それでは空けていきたいと思います。
箱です。
青い包装でした。では空けてみます。じゃん!!
かっこいい箱です。特に目立った外傷もなく普通にきれいです。「CoolBaby」と書いてあるので正式名はこういうのかな。漢字もありますがちょっと読めません。ではふたを開けてみます。
psp感がすごいです。ふたは昔のお弁当箱を空ける感じのやつでした。では内容物を確認していきます。
本体。でもよくみたらPSPでもPSvitaでもないですね。でもすごい軽いです。PSP3000よりめっちゃ軽いです。
AVケーブル。テレビにもつなげるみたいです。
充電器。
イヤホンとUSB。USBは内蔵ゲームが入ってるのかな。
あと説明書。中国語と英語しか載ってないので内容は分かりません。
以上です。では電源入れてみますかね。袋から出したら本体めっちゃきれいです。まあ新品なんで当たり前ですけど。
では電源入れてみます。ポチっとな・・・入りません。たぶん充電がないんですかね。少し充電してみます。充電ケーブルを指してみたら充電はできてるみたいですので、少し待ちます。
とりあえず10分ぐらい充電してみました。では気を取り直してポチっとな・・・えっ、電源は要らない、なぜに・・・
でもいろいろ試行錯誤してみたら何とか電源入りました。電源は電源スイッチをONにしてから、スタートボタンを長押しすると電源が入るみたいです。
なんかめっちゃ出てきましたけど、全然読めません。とりあえず日本語に出来るみたいなんで日本語にしてみました。
ゲームところは英語だけどメニュー欄は日本語になりました。ではなんかやってみます。
ストリートファイターZERO3かな。ゲームボーイアドバンスのやつですかね。初めてやってのであれですが、技が出ない。厳密には出にくい。コントローラーちょっと硬いのか反応がよくないのか、そういうゲームなのかわかりませんが、少しやりずらいですね。
他にもやって見ます。タートルズ。これもゲームボーイアドバンスかな。
文字が中国語ですね。読めないです。アクション部分は普通に遊べました。内容はファイナルファイトみたいな感じのアクションゲームです。ちなみにゲームボーイアドバンス版のファイナルファイトもありました。
他にもいろいろやってみましたがなぜかマリオだけ1.2倍速ぐらいなんだけど。めっちゃ早い。あとスト2と違ってKOFはわりと普通に出来ました。パワーゲイザーもちゃんと一回で出せたし、普通に遊べました。ただLRボタンが結構硬いです。
あと残念なお知らせです。3000ゲームと書いていますが、同じゲームが何個も入っていて実際は3000ゲームも入っていません。これは騙されましたね。がっかりです。
ということでもう終わります。ゲームはアクションゲームばかりなのでアクション好きにはいいと思いますが、3000ゲームに期待してはいけません。まあ暇つぶしのゲーム機という感じですね。
他にもカメラとかついているみたいですがもう別にいいですね。何か聞きたいことがあればコメント欄にどうぞ。
訂正 SDカード挿したらたくさんゲーム入ってました
SDカード挿して「Gamea on demand」というところにたくさんゲーム入っていました。すみません。なにぶん説明書が読めないものでお恥ずかしい限りです。
ゲームはたぶん全部で3000ぐらいあるようです。ただゲームを探す時全部中国語なので、何となくわかるのはわかるんですけどお目当てのゲームは探しにくいかもしれません。
あとゲーム自体も中国語のもの多いので、RPG系は中国語が分からなければプレイするのは難しいと思います。
とりあえず遊んでみますので、何か分かったら追記していきます。
追記 とりあえずわかったこと
・遊べるのはファミコン、メガドライブ、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンスのソフト
・ゲームは日本語、中国語、英語のものがある
・起動できないゲームがある
・ゲームによって音楽がうまく出なかったするのがたまにある
とりあえずこんな感じです。ゲームが多いのはファミコンとゲームボーイアドバンスです。ただゲームボーイアドバンスはほとんど中国版なので、言葉が分からないと出来ないようなゲームはきついです。
FFシリーズやマザー3、トルネコシリーズなどもありましたが、中国語なのでちょっとプレイしずらいです。ただFF5だけ中国語と日本語を選べて日本語でもプレイできました。(ただ全部ひらがなです)
ファミコンは言葉が分からなくてもできるやつが多いので、比較的プレイしやすいかと思います。日本語で出来るものも一番多いと思います。
とりあえずこんな感じです。聞きたいことあればコメントください。
普通に遊べそうなおすすめソフト一覧
■ファミコン
・高橋名人の冒険島1・2・4
・イーアルカンフー
・ダブルドラゴン1・2・3
・パックマン
・スぺランカー
・レインボーアイランド
・忍者龍剣伝1・2・3
・マイティファイナルファイト
・悪魔城ドラキュラ
・スパルタンx
・レッキングクルー
・エキサイトバイク
・アイスクライマー
・ドクターマリオ
・闇の仕事人 KAGE
・チャンピオンシップ ロードランナー
・サーカスチャーリー
・魂斗羅1・2
・キャプテン翼
・ドンキーコング1・3
・影の伝説
・バルーンファイト
・ロックマン4・5・6
・ボンバーマン1・2
・ダウンタウンの熱血行進曲 大運動会
・熱血高校ドッジボール部
・熱血硬派くにおくん
・びっくり熱血新記録 はるかなる金メダル
・ダウンタウン熱血物語
・熱血格闘伝説
・くにおくんの時代劇だよ全員集合
・いけいけ熱血アイスホッケー部
・熱血!すとりーとバスケット
・ナイトガンダム物語2
・迷宮組曲
・スーパーチャイニーズ
・クォース
・パックランド
・ドルアーガの塔
・いっき
・ツインビー
・エレベーターアクション
・1942
・マイティボンジャック
・ソンソン
・マリオブラザーズ
・ディグタグ
・ギャラガ
・ロードランナー
・テニス
・ピンボール
・プーヤン
・デビルワールド
・アーバンチャンピオン
・ポパイ
・オセロ
・キングスナイト
・つっぱり大相撲
・怒
・クルクルランド
・バーガータイム
・シティコネクション
・所さんのまもるもせめるも
・ルパン三世 パンドラの遺産
・バブルボブル1・2
・ドラクエ3
とりあえずファミコンはこんな感じです。有名どころで問題なく遊べそうなのをピックアップしてみました。最初の方しかやってないので、最後までちゃんと遊べるかはわかんないです。
■ゲームボーイアドバンス
・ファイナルファイトONE
・ザ・キング・オブ・ファイターズEX
・ザ・キング・オブ・ファイターズEX2
・メタルスラッグアドバンス
・クラッシュ・バンディクー アドバンス
・WTAツアーテニスポケット
・チューチューロケット!
・ボンバーマンMAX2 ボンバーマンバージョン
・ボンバーマンMAX2 MAXバージョン
・ゴエモン ニューエイジ出動!
・Phalanx
・BLACK BLACK ~ブラブラ~
・幽霊屋敷の二十四時間
・どーもくんの不思議てれび
・ソニックアドバンス
・ドナルドダックアドバンス
・沈黙の遺跡 エストポリス外伝
・ぐるロジチャンプ
・スーパーパズルボブルアドバンス
・機械化軍隊
・ファイアーエムブレム 封印の剣
・トルネコの大冒険2 アドバンス
・サンサーラ ナーガ 1×2
・三国志
・大戦略
・Columns Crown
・ブレスオブファイアII 使命の子
・ゾイドサーガ
・トマトアドベンチャー
・信長の野望
・逆転裁判
・ロックマンゼロ1
・人生ゲームアドバンス
・妖怪道
・キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲
・モンスターゲート
ゲームボーイアドバンスはこんな感じです。私がゲームボーイアドバンスにそこまで詳しくないのであれですが、まあ有名で普通に遊べそうなゲームをピックアップしてみました。
日本語のゲームも結構あって、探す時は頭文字がJとなっているのが日本版ですので探しやすいです。ただゲームによっては若干の音ズレやカクカクしたりするのもありました。
個人的にはトルネコ2がうれしかったですね。ちなみに3もありますが中国語でした。アイテムとっても何かわからないから、常にもっと不思議なダンジョンという感じでした。
ちなみにコメント欄でも書いたのですが、セーブはゲーム自体に出来ず本体にする形ですので、各ゲーム1個しかデータを保存できません。ただし何でも保存できるので、アクションゲームとかでも途中から出来ます。これはファミコンも同じです。
■ゲームボーイ
■メガドライブ
メガドライブのソフトは少ないうえに起動できないソフトが多いです。メガドライブに詳しくないのでソフトはわかりません。幽遊白書があったぐらいですかね。
メガドライブは期待しない方がいいと思います。
※チェック中です。少しずつ追記していきます。
ありがとうございます!
気になるけれど、冒険するには少し勇気の入る金額なので(自分的には)、
有益な情報は本当にありがたいです!
質問させて頂きたいのですが、「ドラクエ3」は
日本語で遊べますか?
ドラクエ3だけ日本語版が入ってます。他のドラクエも中国版が入ってるみたいですけど起動しません。
あとセーブが本体自体に出来るんですけどゲームの中で出来ないので、セーブは一個しかないと思った方がいいです。そのかわりどこでもやめれます。
他にはゲーム数がめっちゃ多いので、ドラクエにたどりつくのがちょっと面倒なのと、上に歩くと画面の上の方がちょっとおかしくなります。なんかつなぎ部分が残るというかなんというかちょっとおかしくなります。
ドラクエ3目当てならおすすめはしないです。ポケファミとか他の互換機とか買ってやった方がいいと思いますよ。ドラクエ安いですしね。
ただ普通に買うと高いやつとかもあるので(くにおくんのバスケとか悪魔城ドラキュラとかたぶん他にもたくさん)、そういうのがやりたければかなり安いかなあと思います。
ご返信ありがとうございました!
>ドラクエ3だけ日本語版
そうなんですか。
他は中国語表記ばかりなのに不思議ですね。
「PSPサイズで持ち歩けて、色々なゲームが内蔵されているなら便利だなあ」と思っていましたが、ご返信を読むと自分が遊ぶにはくせの強すぎるゲーム機のようなので、今回の購入は見送ることにしました。
別の互換機を探してみます。
危うく買って後悔するところでした。
教えてくださり、ありがとうございました!
こちらこそ返信ありがとうございます。それはなによりです。
個人的にはあくまで暇つぶしという感じですかね。寝る前にちょろっと遊ぶのにいいかなあという感じです。
まあゲーム数がハンパないんでかなり暇つぶしにはなります。
あと昨日気付いたんですけど、ドラクエは英語版も入ってました。起動はしましたが、まあどっちみち読めないからできないですね。
ううう
メガドライブが期待できないなんて・・・
でもどうしよう買おうか迷ってます
そうですね。もともと本数がファミコンやゲームボーイアドバンスよりかなり少ないですし、プレイできるのもありますけど、起動しないのも多いです。
天地を喰らう3、ダブルドラゴン2・3、ソニック、ベアナックルシリーズとかありましたけど、このあたりは遊べそうです。
私がメガドライブに詳しくないので、ソフトはあまりわかりませんが、あまり多くは期待できないと思います。
天地を喰らう3は格ゲーのやつみたいです。RPGのやつではないです。
詳しくないのでよくわかりませんが、調べてみたら台湾で発売されていた天地を喰らうの格ゲーのようです。
あれ?
送信できてたんですね
実はあの後アマゾンで買いました、そして今日届きました
メガドラは壊滅的でした、残念です
でもGBAができるからOKです
そうですか。やっぱりメガドライブはダメでしたよね。
でもGBA結構遊べそうなの多いですよね。私も最近はずっとトルネコ2やってます。
まあ値段考えたら全然安いと思います。
あとちょっと質問があるのですが
ボタンの反応はどうですか、なんか遅いような気がするのですが
そうですね。それはゲームによって若干感じるときがあるような気はします。
まあでも自分結構遊んでるソフトでそこまで気になったのはまだないですかね。
返信ありがとうございます
なんかハズレを引いたみたいですね
でもRPGだけやってる分には問題ないので
SAGA2やFF1・2アドバンスをやりまくってきます
すみません。SAGA2ってありました?
あれ?送信されてないし
SAGA2は自前です
FF1・2アドバンスも自前です
すみません。コメント届いてます。
承認するの忘れてました。
別途自分用のSDカードのフォーマット方法やフォルダーの作り方など書いてありますでしょうか?
ちょっと詳しくないのでわかりませんが、
とりあえず説明書は英語と中国語なので読めないです。
コナミワイワイワールド、グーニーズ、月風魔伝、アルゴスの戦士、ケルナグール、悪魔城伝説、ドラゴンニンジャ、脱獄は入ッてますか?
グーニーズは確か英語版かなんかあったと思います。あとアルゴスの戦士もあったかと。
あとは見た記憶はないですね。ゲームがたくさんあるので見落としてるかもしれませんが、たぶんなかったと思います。
脱獄は中国語版がありました。